太陽まで登れ〜桜蓮〜

自転車に関する備忘録

last hospital

入院3日目でホームシックになって、子ども達に会いたくて会いたくて震えてました。

 

どうも、ハルニースです。

 

術後3日目の足の状態は、夜中に縫った場所と思われる所がチクっと感じたので念の為痛み止めを飲んでまた寝ました。

前日にお隣さんが部屋移動したので、1人になれたので本当にぐっすり眠れた。

わがまま言って窓際に移してもらったけど、外が見えるだけで精神的に楽になりますね。

 

朝の回診で足の状態を伝え、経過も順調な様で一安心。

本当に手術したのか疑わしいほど痛みが無いw

まぁ違和感と縫った場所の痛みがたまにあるけど、骨に穴を空けているのにそう言った痛みを感じない。

先生には本当に感謝しています。

 

午前中にリハビリに行き、膝を曲げるところからスタート。

昨日は30度くらいでお皿がグリっと動いて引っ張られる感覚が怖くてそこで終了でした。

今日もマッサージからの膝曲げで、お皿の動きも良くなったのか30度過ぎても違和感なく60度くらいまで行きました。

それ以上行こうとすると包帯がぐるぐる巻になっているので、膝裏でつっかえるのと多少のひっぱり感があったので午後に持ち越し。

 

その後は体重計を使って右足に体重の半分をかける感覚を覚え、松葉杖を使って両足でゆっくり歩く。

右足に体重をかけるのはまだ正直怖いけど、リハビリの先生が大丈夫と言っているのだからビビらず頑張った。

しかし20mくらい歩くと足がジーンと重くなってくるので、休憩しながら談話。

 

ゴルフが趣味らしく、私も歴は浅いがどハマりしていたので話が弾んだ。

人体の構造に詳しいのは勿論、体をどう動かせばいいのかのイメージが分かる人はどんなスポーツも上達が早くて羨ましい。

私は自分の体をどう動かせばいいのか全く理解できないので、ダンスやゴルフなど基本的に球技は変な動きになってしまう…

 

 

午後のリハビリは実生活に備えて外での松葉杖。

その前に包帯を外した状態で膝を曲げてみる事に。

昨日膝の血を抜いてもらっていたが、術後すぐなのでまた多少溜まっているようでした。

そのせいでお皿の動きが多少制限されてしまうが、70〜75度までは痛みはなくクリアできた。

前にも述べたが私はメンタル激弱なので、血が溜まってるとか聞くと心にリミッターがかかってしまうw

75度以上も行けそうな感じではあったが、それ以上曲げると突っ張り感が多少出てくるので、申し訳ないが怖くてストップ(涙)

 

昨日の大雨とは打って変わって春の陽気の中、土手を少し松葉杖を使って散歩。

空気がとても気持ちよく感じた。

 

松葉杖の使い方に関しては入院前1ヶ月、みっちり使っていたので問題は無いようでした。

 

夕飯を食べた後くらいから少し頭痛がしだした。

最後の最後で多少の体調不良がでて、軽く目眩がしてきたが仮眠を取ったら改善した。

普段は平熱が低いので37度も熱が出るとかなりきつく感じるが、入院中は1日だけ36度台の日があったが、それ以外の検温時は37度を超えていた。

術後の影響で熱があるだけだったので、特にキツイ感じがしなくて「あら、熱あったんや」くらいに思っていた。

夕飯後もそんな感じで捉えていたので、頭痛と目眩には少しビビった…

 

朝にはスッキリ目覚めて退院の準備を終わらせて、今はベッドの上でこのブログを書いている。

 

今後は受診時とかの更新になると思うのでまた間隔が空くと思います。

それではまた。

 

手術〜翌日

手術を受ける前に妻と一緒に先生から説明を受けました。

当然の事ながら詳しく話してくれましたが、痛みに弱い私はリアルな内容に中盤から気分が悪くなり、目もかすれ呼吸が荒くなってうまく息ができなくて本当に倒れるかと思った。w

 

先生も義務なのかもしれないが、途中で私の様子を見て楽しんでいるのではないかと思ったw

 

どうも、ハルニースです。

 

リハビリがきついが、頑張ればその分回復すると聞いていたのでひたすらネットで情報収集。

とあるブログで術後の痛みが過去一番痛いと書いているのを見てブルった。

覚悟を決めて手術室へ。

 

ちなみに手術前夜は1:00ごろ眠りにつきましたが、隣のベッドの方のイビキやその他の音で全く眠れず…

(個室希望を出していましたが、コロナ禍の為取れなくて2人部屋に)

4時くらいまで5〜10分寝たら起こされるの繰り返しでした。

どうせ眠れないならせめて静かな所にと思って待ち合いスペースに行きました。

30分もすると座ってるのもキツいので部屋に戻って、イヤフォンつけてイビキを遮るように音楽聴きながら横になっていました。

間奏や曲チェンジの時に聞こえるイビキでもう精神的に限界間近でしたが、5時ごろ睡魔に負けて眠りについて30分後にイビキで起こされたw

 

お隣が居なくなって8時ごろ再度30分ほどですがぐっすり眠っていざ手術に。

今回私は全身麻酔を希望しました。

下半身麻酔で点滴で眠らせる方法もあるらしいが、振動等で起きる人が稀にいるとの事でチキンは全身麻酔一択!w

 

9:05スタートで、手術室を出たのが11:40くらいでしたかね。

全身麻酔は三度目ですが、毎回あっという間に感じますね。

 

病室に戻ってからは1時間くらいで意識がはっきりとしてきました。

一番に感じた痛みは右太もも裏でした。

洗濯板みたいなのに正座してその上に石を置く拷問じゃないけど、太ももの下に何か三角形の硬い物があってそれが足に食い込む痛みでした。

手術の影響がハムに出ているのか?とか色々考えましたが、触ってみると装具の金具でした。

膝が曲がらないように固定する為に装具の下に鉄の板が入っており、それがちょうど太ももの裏に当たって激痛でした。

術後3時間は寝たままでなければならず、改善策を色々試してもらいましたが最初に受けたダメージのせいで終始激痛でした。

 

翌日の回診まで装具の痛みと足を支える為にクッションと接地している部分の痛みと戦い続けました。

手術当日の夜はお隣さんのイビキ&装具の痛みで同じく寝不足でした。

手術がうまくいったおかげか、傷口等の痛みはほぼ皆無でした。

 

回診後はベッドの上なら装具を外して良いと言われたが、受けたダメージがでかくて痛みが消える事はなかったが、地獄は抜け出せた。

 

手術翌日の15時から初めてのリハビリをしました。

膝を30度曲げると聞いていたので、事前にどれほどの痛みか知っておこうと思って自分で膝を曲げてみようとしたら包帯もあって全然曲げれなかった。

無理やりやられて激痛で泣くかもしれなかったのでリハビリの先生に自分では曲げれなかったと伝えた。

そうしたら「私がしたら大丈夫ですよ。」と笑顔で返答されが、内心「ホント強引な事はしないで…」と震えていました。

足を固定されたままだったので凝った筋肉をほぐしてもらって、ゆっくりやさしく曲げてくれたら本当に曲がった!

マジで先生の技術に感激しましたね。

40度くらいまでは曲がって、まだ余裕はありそうだと言うがお皿が動くとどうしても恐怖が勝って力を入れて止めてしまう。

 

仕事関係で息子さんが社会人サッカーをしている時に靭帯切って、手術したけど怖くてサッカーはやめたと聞いたが、その気持ちが痛いほど理解できた。

初日なので無理をする必要はないと言われたので、正直に怖いと伝えて膝曲げるリハビリは終了。

 

個人的な理由で術後4日で退院希望しているので、先生も少しでも安全な生活ができるよう一生懸命になってくれている。

本当に感謝するし、理学療法士のかっこよさを知った。

 

今日は右足に体重の半分をかける、松葉杖を使って軽く荷重をかける練習をして終了。

 

リハビリ自体は明日2回で終了してしまうが、その後もしっかり取り組もうと思う。

段階的に目標を立てて頑張ろう。

まずは普通に歩けるようになる事!!

 

 

前十字靭帯再建手術 術前リハビリ

前十字靭帯再建手術は受傷から約1ヶ月後を目安にすらしい。

手術が必要と聞いた時にすぐにできる物と思い込んでいたが、説明を聞いて納得。

手術までの1ヶ月の足の状態を記しておこう。

 

どうも、ハルニースです。

 

術前リハビリという単語も初めて聞いて頭の中が???でした。

リハビリって普通術後だけかと思っていたし、なんなら靭帯断裂と言う言葉は良く聞くが、切れたら自然治癒しないので手術が必要だと言うのも初耳でした。

最初の病院には小〜高校生くらいの患者もたくさん来ていて、胸が苦しくなるのと同時に頑張ってスポーツ復帰してほしいと強く思った。

 

話は戻って手術までには膝を90度以上曲げれたり、軽い筋トレも必要なようだ。

それが術後の経過にも影響するらしい。

 

私は2週間は腫れが引かず、90度まで程遠感じでした。

軽く足に力を入れたり軽い負荷をかけて装具付きで歩行する事はありました。

2週間を過ぎると腫れも軽くなり、膝の曲がりも大きくなりました。

手術前にはお尻と踵がコブシ2個分くらいまで曲がっていた。

腫れは完全には引かず、限界以上に膝を曲げようとすると太ももの筋がツッパってしまうので無理はしないようにした。

 

私は結局術前リハビリを1度、ほんの短時間受けただけで後は個人的に日常生活と折り合わせてやっていました。

勿論きちんとリハビリに通うのが良いに決まっていますが、仕事の都合などで頻繁に通院するのは難しかったです。

 

そんなこんなであっという間に手術前日となりました。

(↓前日の病室での写真)

f:id:Rokumonsen:20220421172243j:image

右膝の内側に腫れが残っている状態でした。

 

転院の決め手について

初めての松葉杖生活は本当に大変でした。

妻には家庭と仕事で迷惑、負担をかけてしまい私以上に大変な1ヶ月だったと思う。

本当に感謝しかない。

しっかりリハビリして早く負担を減らしてあげたいと思う。

 

どうも、ハルニースです。

 

 

受診した病院はスポーツの怪我に強く、靭帯の手術もリハビリにも定評のある病院でした。

何度か通院しましたが、人気がありすぎてとにかく時間がかかる…

怪我をするとマイナス思考になりやすいので、時間がかかる=何かと家庭にも影響が出るなぁ…とか考えてしまう。

家から離れている事もあり、通院も大変なので別の病院に変えたくてネットで色々と調べてみる。

そうしたら家とめっちゃ近くで、以前の鎖骨骨折時にもお世話になった病院も整形外科の評判が良いとあった。

 

紹介状を書いてもらうのってすごく申し訳なくて通院を理由に丁寧にお願いしました。

 

転院先で初の受診時に先生から「普段靭帯再建手術は紹介された病院に紹介している。」と聞かされて驚いたw

どうりで診察室に入った時に先生がなんとも言えない表情をしていたわけだw

そして手術方法も主流の二重束ではなく、一重束になるとの事。

(その時は分かりやすい言葉で説明を受けたので、専門用語は聞いてないのでネットで見た物を勝手に解釈したので間違いがあればすみません。)

表記が面倒なので今後は1本、2本で書きますw

 

用は靭帯の代わりの腱を1本でやるか、2本でやるかの違いみたいです。

靭帯は捻れてついてるらしく、2本の方が従来の動きに近いとか。

 

「2本が良ければまた元の病院に紹介状を書きますよ。」と言ってくれた。

無知だった為、色々と情報が多くて一度考える時間を貰い帰宅した。

1本と2本のメリット、デメリットをネットでとにかく調べまくって妻に状況を説明した。

 

ネットではよっぽどの理由が無い限り2本を推す記事ばかりで、1本が勝っているのは骨に空ける穴の数の少なさ故の身体へのダメージの少なさ、早目に足を動かせるようになるくらいかな…

 

病院を決める判断材料としては下記の通り。

1個目の病院は手術方法が2本で、手術経験&リハビリ長けている。

2個目の病院は1本だが手術日が10日早い、入院日数も1個目より短い。

 

妻は1個目の病院を進めてきたが、自分としては2個目一択。

理由としては個人的にサッカーをガッツリやる気は無いので、手術方法自体の優先順位は低い。

 

正直長男は同学年でレギュラーになれるかかなり微妙なレベル。

それでも本人はサッカーが好きで楽しく頑張っている。

そんな息子の姿を見ているだけで何も手助けできない今の状況を1日でも早く抜け出したい。

(勿論仕事にも早期復帰したい。)

極論を言えばただ走ってパスが出せるレベルの回復さえできれば良い。

 

親子サッカーにしても激しい切り返しや、無理な姿勢でのトラップなどに気をつければ再断裂は無いと思う。

幸いにも自転車やランニングなどは早期からできるようなので、一度離れてしまった自転車をまた頑張るキッカケになるので楽しみだ。

 

勿論先生の事も信頼しているし、リハビリはしっかりやるつもりなので従来に近いレベルに戻す心がけはある。

むしろ運動不足による筋力低下が断裂の一番の理由だと個人的に思っているので、自転車をしっかり頑張れば怪我をした時より確実に筋力はつくと思う。

 

細かく書くとキリがないので、以上が2個目の病院に決めた理由でした。

右膝前十字靭帯断裂くん

最後のブログを書いたのがなんと3年と2ヶ月前w

今は色んなSNSがあって簡単に記録を残す事ができるが、長文となるとやはりブログの方が見返すのは楽だと思う。

大した出来事も起きないのでインスタのストーリーズのアーカイブで事足りてましたが、ブログに残しておきたい事が起きました。

 

どうも、ハルニースです。

 

タイトルの通り右膝の前十字靭帯が千切れてしまったので、回復までの記録を残しておこうと思います。

 

3/20、晴れてはいるけど風が吹くとまだ肌寒い日の出来事。

息子の所属するサッカークラブは毎年3月に卒団式を行い、その中で親子サッカー対決を3試合くらい自分の子どもの学年とします。

私は小2〜中2までサッカー部でしたが、それ以降はほとんどサッカーに触れる事なく30年ほどが経過。

簡単なプレーはできるけど細かいボールタッチなどは全然できなくなってたけど、長男(小3)にはまだ余裕で勝てるので親子サッカーはとても楽しみにしていた。

 

今年はコロナの影響で対外試合が組めなくて、3月は4〜6年生相手に毎週末親子サッカーが開催されていた。

3/6に初めて高学年と試合をしたけど、6年生になるとパワーもスピードもすごくて全力で走らないと負けそうになるw

この日はダッシュしまくってしばらく筋肉痛が酷かった。

 

3年くらい前まではがっつりロードバイクにハマって体力はそれなりにあったけど、いつのまにか全然乗らなくなって体重も10kg増加…

昨年末からジョギングにハマってちょくちょく走ってたけど、体重も落ちないし筋力もつかないくらいの練習量でした。

 

そんな運動量だから翌週の土曜日まで若干疲労が残っており、3/12は休んで翌日の試合には出る事に。

ウォーミングアップにお父さん達とパス回しをしてる時に、太ももの前と後ろが肉離れするかも?的な変な痛みが出てきた。

1週間前にボールを本気で蹴ったから、その時のダメージだと思う。

自分の衰えが悲しくて仕方がない…

左足のみでパスをするようにしたが、左にも同様のダメージ有り。

 

とりあえず1試合出たけど走るのも難しい痛みだったので、この日は1試合のみの参加とさせてもらった。

 

1試合で抜けて帰宅してすぐに湿布し、その後はアイシングをして1週間を過ごした。

 

3/20、ボールを蹴っても違和感や痛みは無いが、2月はランニングもサボりまくりで完全に運動不足で試合経過10分くらいで足腰に踏ん張りが効かなくなっていた。

そして仲間のお父さんからのロングパスに走って追いつき、浮き球をアウトサイドで浮かして相手の頭上を越して抜かそうと考えた。

うまく決まったが右足を着いた瞬間に激痛と同時に、膝が曲がってはいけない方向に曲がった感覚を覚えてうずくまる…

一瞬折れたのかと思ったけど、抱えた膝は正常な角度で一安心。

 

1分くらいは痛みで動けなかったが、ケンケンしてピッチの外に出る。

肩を借りて休憩所まで行き、膝を触ってみるけど違和感と痛みは無いが、歩こうとすると膝が前後にぐらつく感じでとても気持ち悪い感覚。

 

とりあえずケンケンで車まで行って、帰宅して家族と買い物に行く。

しかし歩行時に右足に体重がかかるとどうも膝が抜ける(ぐらつく)感覚があって、脱臼でもしてるのか?と思い病院に行く事に。

 

日曜日だが、開いていたのがスポーツでの怪我に強い病院だったのでラッキー。

内出血は見当たらないが、先生曰く膝に注射を刺して「血が出たら靭帯に損傷が有る」との事で、注射内に溜まっていく血を見た時はショックを受けた。

 

翌日MRIを撮って靭帯断裂と判明。

写真だと分かりにくいけど断裂翌日の写真。

(切れた翌日)

f:id:Rokumonsen:20220329161036j:image

膝周りがパンパンに腫れて90度くらいしか曲がらない。

 

受傷から手術までの回復具合を細かく書きたかったが、結局この記事も2週間以上下書きに入れたままでしたw

とりあえず入院して暇なので記憶を掘り起こして手術前夜までを書こうかな。

edge520 Bluetooth接続拒否反応事件

数日前にGARMIN Connectのアプリをアップデートしたら、edge520とiPhoneBluetooth接続できなくなりました。

 

正確に言うと520を起動して衛星受信後にBluetooth接続を開始します。

サイコン上部に「Bluetooth接続中」と文字が出るとそこでサイコンがフリーズしてしまうのです。

修理に出すのはめんどくさいし、サイコンないとモチベーション上がらないのでガックリしながら、再起動してみても同じ症状でした。

とりあえずBluetooth切ってみるとサイコンは普通通りに使えました。

 

連休明けの火曜にGARMIN Japanに電話して症状を伝える。

それまでにBluetoothの接続を解除して再ペアリング、520を初期化、iPhoneの再起動、connectの再インストールをしましたがどれもダメでした。

結果connectのバグだろうと言われました。

(同じ症状の問い合わせが何件かあったようなので、みなさんもお気をつけ下さい)

 

とりあえずアプリのアップデートまでBluetooth接続なしで使用します。

自動アップデートが良くて520にしたのに、しばらく500に戻った気分で新鮮でs…いや、めんどくせーしwww

 

GARMINは本当に機能的で便利で気に入ってるだけに、壊れた時(修理)の気持ちの落ち込みようが半端ないですね。

(GARMINあるある⁉︎)

 

とりあえず今回初期化してしまったので、またサイコンの初期設定や画面の設定をしなしましたが、これが一苦労…

今回は電源が入ったのでどうゆう配置で表示をしていたか写真に撮っておいての初期化でした。

でもたまーに電源入らなくなって、初期化して解決!なんて事もあるので画面表示を残しておこうと思います。

ついでに解説←誰得w

 

まずは①ページ目

f:id:Rokumonsen:20190213175026j:image

通常はここがメインページだと思うが、自分の場合は2ページ目がメインページ。

1ページ目は基本的な走行データを配置。

そして起動してすぐに時間を確認したいので時刻を。

こだわりはそれくらい。

カラーは娘の大好きなピンクにしています。

 

②ページ

f:id:Rokumonsen:20190213175225j:image

基本スタートしてすぐに▼を押してこのページにします。

正直スペードとパワーだけでもいいが、自分はついケイデンスを上げすぎるのでそれを確認できるように。

なぜここを1ページ目に持ってこなかったかと言うと、▲を押せば走行データ、▼を押してラップの詳細と言う感じで便利。

(主に使うのが①〜③なので)

 

③ページ

f:id:Rokumonsen:20190213180310j:image

パワトレにおいてここは最も重要なページ。

魔界の時や峠アタックの時にはここをチラチラ見てます。

見てはすぐメインページ(②)に戻してますが。

 

④ページ

f:id:Rokumonsen:20190213180457j:image

ここは前のラップの見直し用。

魔界&峠ではゴールした瞬間ラップを切るので、どれくらいパワー出したか落ち着いて見直す用です。

ソロで走る時はほとんど見ないページですが、前ラップデータは見返せるようにしとくと便利です。

 

⑤ページ(最終ページ)

f:id:Rokumonsen:20190213171126j:image

ここはラップのNPをメインに見返す&練習で1番大事なTSSを確認する。

ここはラップを切りすぎると、どうも反応が遅くなるので、あまり見ないようにしています。

そんなあまり見ない所にTSSを置いてないと、溜まってないのを頻繁に確認してしまうのは精神的に良くないので。w

 

 edge520 には高度やナビ、バーチャルトレーナーやサイクリングダイナミクスと便利な機能は沢山ありますが、色々表示してみた結果僕が使っているのはこのくらいです。

 

サイコンの表示って結構個性出るんではないかなぁ、と書きながら興味が出てきたので今度魔界メンバーの見せてもらおうかな(^O^)/w

 

アディオス!

 

1ヶ月ぶりでございます

完全にブログをサボってしまって早、1ヶ月…

とりあえずこの1ヶ月を簡潔に振り返る。

年明けから練習で調子が上がってきていた感じだったが、1/14に娘からインフルエンザ感染して、1週間まともに自転車乗れず…

 

西都原はパートナーのおかげでチーム部門優勝。

副賞の大量の野菜を鍋にぶち込んでをして英気を養う。

 

しかしその週は少し寒かったのか、インフルエンザの影響かで寒さに弱くなってしまって、朝練しない日が続いた…

これが完全にアウトで、その翌週も似たようなサボり方で完全に筋力が落ちてしまいました。

 

そして2/3の魔界練で気合い入って、翌日も魔界メンバーでパンロードに。

佐野翌日のパンロードは足に疲れがあっても楽しくて好きです。

 

魔界2daysでどうにか週間TSSが400を超えましたw

今までは3週連続200〜300だったので、結構ダメージが残って翌日は起きたものの、ロボットみたいな動きしかできないので自転車はお休み。

 

そして今日もチギさんと佐野で練習の約束をしていたが、なかなか布団から出れずに大遅刻…

最近2人で走る時は合同周回×10〜ショート×5〜三段坂ですが、これがかなりキツイ。

 

今日も三段坂で見事に千切られて練習終了。

流石にやる気スイッチON。

明日から全力で頑張ろう!!

 

てか、絶対に頑張らないかんね。